悩める父ちゃんの子育て研究室

振り返り考え,楽しく工夫する

お風呂での学習は子供にとって効果的

こんにちは

悩める父ちゃんです

 

お風呂は絶好の学習の場になります.

平日はなかなか子供との時間がとれないため,どうしたら一緒に平仮名やカタカナなどを効率的に学習できるか悩んでいました.

そこでお風呂に張り付けるタイプの学習教材がありましたので,私はそれを使いました.結果,子どもも親もストレスなく,スムーズに覚えることが出来ていました.

何故それが効果的なのか,考えてみました.

 

まず,浴室に貼るのは1つの教材だけにします.浴室に入ると壁に張り付いている学習教材が自然と子供の目につきます.「見たい見たい!」と騒ぎ出しますが,洗髪洗体を済ませるまでじっくり見ることができません.そのため,洗髪洗体が終わり浴槽に入った後は我慢していた気持ちが開放されますので,普段よりも集中して学習教材を見はじめ,より学習効果が高まるのだと考えます.また,浴室は集中を途切れさせる刺激が少ないので,集中して覚えやすい環境になっているとも考えられます.

 

因みに今は日本地図を貼っています.

f:id:nayamerutouchan:20190503060943j:plain

 

これは4分割に出来るタイプのもので,簡単に名産などの紹介もあります.

答えが隠れている部分はお湯を掛けると見えるようになり,冷めるとまた見えなくなるという具合になっています.クイズ形式にすることで結構盛り上がります.対象は6歳からとなっていましたが,5歳くらいでも地図の概念が何となく理解できている様子でした.

子どもの朝の支度

こんにちは

悩める父ちゃんです

 

 子どもの朝の準備は大変.何が大変かというと,まず準備が進まない!

「ご飯食べてー」「顔洗ってー」「着替えてー」など,いちいち言わないと進まない,というより言っても進まないことも多い!うちはそんな感じでした.

子どもは大人と違って前頭葉の発達が未熟ですから,順序立てて物事を考えたり,時計を見ながら予測したりするのは難しいと思われますので,おそらく言葉だけではわからないのでしょう.では,視覚的に見通しをはっきり提示することが良いのではと考えました.

 そこで,こんなものを作りました!

f:id:nayamerutouchan:20190429154309j:plain

 ちょっと手作り感満載で,あまりきれいではなく,すみません・・・.いらすとやさんからダウンロードした「朝の支度」に関する絵を印刷し,100均で手に入るラミネートで保護し,紙にセロハンテープで支度の順番に張り付けていきます.これを壁に貼っておき,その下にカードが入る箱を置いておきます.ちなみにカードを入れる箱はティッシュの空き箱ですから,かなり安価に作れます.

 子供達には「終わったカードを外して箱に入れてね」,「時計がこうなるまでにここまで準備してね」と伝えました.5歳児の方は何も言わなくても最後までカードを外しながら準備が出来,3歳児も以前ほどの声掛けはいらない程度まで行動が変わりました.

 何よりも,言う側・言われる側の両方にとって,朝のストレスが軽減されたことが良かったのではないでしょうか.

ブログをはじめました

はじめまして

私は日々悩みながら2人の幼児を育てている父親です.

 

自分の子供に対してはどうしても感情的になったり,疲れていてちゃんと対応できなかったりすることが多いと感じることが増えました.

(他人の子どもだと同じことをしても冷静に対応したりできるのですが・・・)

そんな中でも振り返り,少し対応を変えるだけで子供の表情や態度が結構変わることも多いなと思うこともあります.

生活,遊び,学習など色々ありますが,良かったこと,悪かったことも含め,自分なりの考察を交えながら残していきたいと考えています.